浦添市のお客様より・・・
水漏れ修理の依頼です。
コチラが入庫したラジエーターです。
検査する為にラジエーターを囲う鉄枠を取り外したいと思います。
アッパータンクを覆っていた鉄枠を外しましたら、漏れ箇所が判りました。
アルミプレートが鉄枠に着地しております。
何故こんな事に・・・
答えは、下部分の鉄枠がサビってまして、ぐるっと周囲を囲う鉄枠のバランスが崩れてるからでした。
ここは、水が溜まりやすく、水捌けも悪いのかもしれません。
同車両は要チェックポイントかもしれませんね。
試しに、枕木を入れると・・・
コレが定位置。
あらためてアルミプレートを見てみます。
鉄枠にも擦れた跡がありますね。
当たり前か・・・
タンクを外して内部を確認します。
矢印のトコに穴が開いてますよ。
見え難いですね。
磨いてみました。
穴の周辺も削れて薄くなってるのが判ります。
当たり前か・・・
コアを新品に交換する事を勧めましたが・・・
お客様曰く 「廃車も検討してる車両なので、あまり予算を掛けたくない・・・」っとの事でした。
このラジエーターは数年前に新品で購入したモノらしく コアも上下のタンクも状態は悪くありません。
不具合は、この穴だけ・・・
お客様もお困りのご様子でしたので、「応急処置で良いなら・・・」って事で修理する事になりました。
いきなりですが、穴埋め修理後です。
応急処置ではありますが、全力で直しました。
ラジエーターの状態が良いので、問題ないと思います。
でも、保証ナシです。
ありがとうございました。
ラジエーターの修理・点検は お近くの自動車整備工場へ
南西ラジエーター工業でした。